【初心者向け】DeFiとは何か?※プロモーション含む

仮想通貨

「DeFi」という言葉を知ったけど、何かわからない!

詳しく知りたい!

今回の記事では、そんなお悩みを解決します!

仮想通貨に興味がある方は、「DeFi」という言葉をご存知の方も多いハズ。

ですが、結局何だかわかっていないという方もいるでしょう。

この記事では、DeFiの特徴やメリット・デメリット、注意点などを解説していきます。

この記事を読んで、DeFiについて、理解しましょう!!

DeFi(分散型金融)とは?

簡潔に言うと、

DeFi(分散型金融)とは、中央管理者を必要としないアプリケーションです。

言葉の意味として・・・

  • Decentralized:分散型、非中央集権型
  • Finance:金融

このような意味があり、日本語だと「ディーファイ」や「ディファイ」と読みます。

ブロックチェーン上に構築されたシステムであるため、中央管理者を必要としません。

 ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは簡単に言うと、

取引記録をブロック状にまとめて、一本のチェーンのようにつなげて保存する技術のことです。

全ての取引データが残る上にデータ改ざんが困難であることから、セキュリティの高さが評価されています。

先ほどお伝えしたように、DeFiとはブロックチェーン上に構築されたシステムです。

自立的に金融資産管理ができるようになったため、中央管理者となる金融機関が不要でも問題ないのです。

つまり、銀行などが必要なく、お金を動かせるようになったということです!!

DeFiの特徴

DeFiを始める上で必要な知識ですので、今のうちにしっかりと理解しましょう!

① 手数料が削減されている

これまで、通貨の取引には中央管理者が必要でした。

しかしブロックチェーン技術が登場し、金融機関など中央管理者が必要としないシステムが生まれました。

これまでは管理する金融機関に手数料を支払う必要がありましたが、仲介者が不要になったため手数料が削減されています。

② 場所に縛られない

日本を例にしますが、これまでは、お金を入金したり、受け取るには、銀行口座が必要でした。

そのためには、免許証などを提出して、銀行口座を作っていましたよね!

ですが、ブロックチェーン技術によって、

金融機関など中央管理者が不要になったため、口座開設時の審査が不要になりました。

つまり、国や地域などに関係なく、取引できるようになります

世界中には銀行口座を所持できない方が数十億人もいると言われていますが、今後DeFiが世の中に浸透していけば、場所などに縛られず取引する人口が、どんどん増えていくでしょう!

DeFiとCeFiの違い

「CeFi」という言葉があります。

CeFiとは「Centralized Finance」の略語です。

集中型を意味する「Centralized」と金融を意味する「Finance」から成り立っています。

日本語にすると、CeFiとは中央集権型金融となります。

主に、現在の銀行のことです。

つまり、DeFiとCeFiは似た言葉でも、正反対の意味を持つのです。

またブロックチェーンの技術を活用するDeFiに対して、CeFiは取引所や金融機関が暗号資産を取り扱うという違いもあります。

DeFiのメリット

ここからは、DeFiのメリットについて解説します。

  1. 透明性が高い
  2. 手数料が安い
  3. インターネット環境さえあれば誰でも利用できる

① 透明性が高い

一つ目のメリットは、透明性が高いことです。

従来の金融サービスと言えば、運営が顧客データなどを管理するのが一般的でした。

ですが、DeFiの場合、ソースコードが公開されているため、どのように資産が移動したのか確認できます。

専門的な知識が必要ではありますが、民間企業がこのようなサービスを展開することはないため、非常に透明性が高いと言えるでしょう。

このような透明性の高さから、たとえ中央管理者がいなくても不正などが起きるリスクがないのです。

② 手数料が安い

二つ目のメリットは、手数料が安いことです。

中央管理者が不要になったということは、仲介手数料を支払う必要がなくなったということ。

余計な手数料を支払う必要がない分、投資で利益を上げやすくなる可能性もあるでしょう。

銀行は主に、手数料収入で利益を出しているので、これから大きな時代の変わり目であることはまちがいないでしょう。

③ インターネット環境があればどこでも利用できる

三つ目のメリットは、インターネット環境があればどこでも利用できる点です。

前述しましたが、中央管理者が不要になったため、審査も不要だとお伝えしました。

インターネット環境さえ確保できれば、誰でも利用できるのです。

つまり、従来の金融サービスよりも公平性の高いサービスだと言えるでしょう。

DeFiのデメリット

もちろん、メリットがあるということは、デメリットもあります。

ここでは、デメリットについても解説していきます。

DeFiのデメリットとは?

  1. ガス代と言われる利用手数料が高騰する恐れがある
  2. 補償制度が適用されないため、責任の所在が利用者にある
  3. 将来的に政府によって規制される可能性がある

① ガス代が高騰する恐れがある

一つ目のデメリットとして、利用手数料(ガス代)が高騰する恐れがあります。

ガス代は、取引が活発になればなるほど高騰する傾向があるのです。

※ガス代についてはこちら

② 補償制度が適用されない

二つ目のデメリットは、補償制度が適用されない点です。

日本の銀行で、暗証番号やパスワードを忘れたら、どうしますか?

おそらく、銀行に行って、本人確認をしたら、新しいパスワードをもらうはずです。

これは、中央集権だからこそ、できることです。

つまり、DeFiの世界では、中央管理者がいないため、何らかのトラブルが起きた際の責任の所在は利用者にあることになるのです。

補償制度が適用されないため、全て自己責任で始めなくてはなりません。

③ 将来的に規制される可能性がある

三つ目のデメリットは、将来的に規制される可能性があるということです。

現段階ではDeFiに関する法整備は行われていません。

しかし、今度は各国で規制が行われる可能性は十分にあります。

これからDeFiを始める方は、各国政府の規制に関する動きにも注目しておきましょう。

DeFiを始める前に知っておくべき関連用語

ここからは、DeFiを始めたい方向けに、知っておくべき関連用語を解説します。

先ほどお伝えしたガス代を含め、知っておくと役立つ用語について解説するので、参考にしてください。

ガス代

イーサリアム・ブロックチェーン上で取引する際に発生する手数料のことを、ガス代と言います。

具体的には、プログラムの処理やトランザクション実行のためにガス代がかかります。

イールドファーミング

DeFiで仮想通貨を預け、流動性を提供することで利益を得ることを、イールドファーミング言います。

従来の金融機関のサービスに例えると、預金額に応じて受け取れる利息に似ていると言えるでしょう。

これまで仮想通貨上では、金融機関の利息のようなサービスがありませんでした。

しかし、DeFiの誕生によりイールドファーミングも誕生し、利息を受け取れるような仕組みが生まれました。

・流動性マイニング

分散型取引所に特定の仮想通貨を貸し出し、独自トークンを得ることを意味します。

仮想通貨を貸し出してほしい分散型取引所は、独自トークンを付与することで流動性を確保しています。

こういった流れにより、流動性だけでなく取引の幅も確保できるのです。

なおDeFiが誕生したことで、流動性マイニング(DEX)の利用者も増えています。

流動性マイニングを活用すれば、取引所に仮想通貨を預けず当事者同士でやりとりすることも可能です。

DEXについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

・ステーキング

仮想通貨取引所が指定した仮想通貨を一定期間保有することで、報酬がもらえる仕組みのことを意味します。

一定期間、仮想通貨を保有するということは、ブロックチェーンの生成に貢献するのと同じことです。

そのため、対価として報酬を得られるのです。

また、指定された仮想通貨を保有しておくだけで金利が発生するというメリットもあります。

このようなメリットがあることから、比較的リスクが少ないにもかかわらず利益を得られる運用方法として注目されています。

しかし、ステーキング中は資金の移動を自由にできない点や、その仮想通貨が高騰したら売れなくなる点があります。

・レンディング

DeFiで仮想通貨を貸し出し、利息で利益を得ることを意味します。

仮想通貨取引所によっても異なりますが、ビットコインを貸し出せば年利1%から5%もの金利を得ることが可能です。

超低金利時代と呼ばれる現代においては、金融機関に預金を預けるよりもメリットが大きいのです。

・ステーブルコイン

価格が変動しないコインのことを指します。

「Stable」には安定という意味がありますが、価格が激しく変動する仮想通貨を世の中に普及させる目的で考案されました。

DeFiを始める際の注意点

ここからは、DeFiを始める前に知っておくべき注意点を解説します。

DeFiを始める際の注意点とは?

  1. 価格変動によりバブルが崩壊する恐れがある
  2. ハッキング事件などに遭う可能性がある
  3. 中には詐欺プロジェクトなどもある
  4. 操作の間違いが大きな損失に

① バブル崩壊の危険性がある

一つ目の注意点は、バブル崩壊の危険性があるということです。

DeFiとは誕生してから、まだまだ歴史が浅いシステムです。

優れた技術であるものの、誕生してから歴史が浅いということもあり、信用できるほどの実績が十分にありません。

ネット上では仮想通貨の価格が急激に上昇すると、バブルが起きているのでは?という論争が繰り広げられています。

常に、DeFiのバブルが崩壊する可能性があることは、頭の片隅に入れておきましょう。

② 過去にはハッキングされた事例がある

二つ目の注意点として、ハッキングによる被害が挙げられます。

金融機関のように中央管理者がいれば、利用者が責任を追うことはありません。

ですが、DeFiには中央管理者がいないため、ハッキングになどによる損失が発生したとしても自己責任になります。

中央管理者がいないデメリットもたくさんありますので、注意が必要です。

③ 詐欺などに遭う可能性

三つ目の注意点は、詐欺などに遭う可能性があるということです。

DeFiの仕組みは優れたものですが、詐欺プロジェクトやフィッシング詐欺なども存在します

このような詐欺に遭ったとしても、損失の責任は自分自身にある点に注意が必要です。

実質、twitterやdiscordでは、詐欺サイトにアクセスして、口座の仮想通貨やNFTを奪われてしまった人も多く見かけます。

常に、注意をしながらやることが重要です!

④ 操作を間違えるとOUT

四つ目の注意点は、操作を間違えてしまう可能性があることです。

これは、慣れの部分が大きいのですが、

特にDeFIなど仮想通貨の取引では、一つの操作を間違えただけで大きな損失を被ってしまう可能性があります。

特に、ウォレットに秘密鍵を紛失したり、送金の操作を間違えたりしないよう、気をつける必要があるでしょう。

DeFiを始めるのであれば、どの操作もミスがないか確かめながらやりましょう。

DeFiに投資できる暗号資産取引所

「DeFiに興味を持ったからスタートしたい!」

「勉強のために小額から始めたい!」

そんな方も多いでしょう。

ここからは、DeFiに投資できるおすすめの暗号資産取引所を紹介します。

大前提として、

DeFiに投資するためには、下記で紹介するような暗号資産取引所に口座を開設した上で、暗号資産を購入する必要があります。

初心者におすすめの国内取引所について、特徴やサービス内容などを紹介するので、参考にしてください。

●コインチェック

コインチェックはダウンロード数No,1の暗号資産取引所です。

取り扱い通過数は17種類で、国内最大級となっています。

500円から取引を開始できるため、仮想通貨初心者の方も始めやすいです。

また、様々なキャンペーンも実施しているので、ぜひチェックしてみましょう。

bitbank(ビットバンク)

bitbank(ビットバンク) とは、国内の仮想通貨取引所の一つです。

bitbank (ビットバンク) は、イーサリアムなど、アルトコインに投資したい人にもお勧めできる取引所となります。取引所形式でイーサリアムを買えるので手数料をかなり安く抑えることができるのです!

さらに! 国内で初めてポリゴン(MATIC)の取り扱いを始める取引所でもあります。

GMOコイン

GMOコインは、GMOインターネットグループを親会社に持つ暗号資産取引所です。

2年連続でオリコン顧客満足度®︎、取扱銘柄数No,1に輝くなど信頼性のある取引所となっています。

「GMOコイン 暗号資産ウォレット」というアプリを利用すれば、どこでも取引の状況を確認できます

さらに、

ETHを取引所形式で買うことができる上に、仮想通貨の送金手数料が無料という点も!」

まとめ

いかがでしたか?

この記事ではDeFiについて解説しました。

DeFiとは中央管理者を必要としないアプリケーションで、日本語にすると分散型金融となります。

またDeFiとはDecentralized Financeの略語で、「ディーファイ」と読みます。

ソースコードが公開されていたり、インターネット環境を確保できれば誰でも利用できたりといった点が魅力的です。

しかしながら、バブルが崩壊する恐れがあったり、詐欺などの被害に遭う可能性があったりと、利用する上で注意しなければならないこともたくさんあります。

DeFiの投資を始めるのであれば、この記事で紹介したコインチェックなど信頼できる暗号資産取引所を利用することが重要です。

紹介した取引所はそれぞれ特徴が異なるため、ご自身に合ったサービスを利用してください!

また、DeFiは難しい方は、コインチェックの積立を始めてみましょう!今なら、積立を始めると10000円分のビットコインがもらえます!

コインチェック

まっすー

NFTプロデューサー/web3ブロガー

「CryptoSpirit」というNFTコレクションを運営中です。SNS総フォロワー数は8000人。アドレスホッパーで日本全国周りながら、NFTの活動をしています! 

まっすーをフォローする
仮想通貨
まっすー仮想通貨ブログ

コメント